サイズ | W28.5cm×D17cm×H5.3cm
|
作家 | 石川理恵 |
---|
材質 | 磁器 |
電子レンジ | ○ |
食洗機 | ○ |
オーブンや直火 | × |
瀬戸で作陶されている石川理恵さん。
古い染付の意匠を参考にしているうちに、その中に生き生きと描かれている霊獣や生き物の魅力にはまったこと、そして元々絵本が好きだったので物語の挿絵を一つ一つ描くような気持ちで絵付けをして作品を作られています。
磁器土をロクロや型を使って素地を成形し、素焼きをして鉛筆で下描きをして呉須という絵の具で絵付けをしています。
お茶で絵の具をとくことにより、絵の具の発色が良くなるということで昔から使われている手法を取り入れ作品に反映されています。
透明釉をかけて焼成していますが、やや青みがかった仕上がりになっているのは灰に含まれる鉄分の影響なんだそうです。
なのでベース部分はほんのりと青がかかったようなお色なんですよ。
伝統的なところと絵柄の愛らしさがミックスされた石川さんの作品。
毎日の食卓に取り入れやすくできているのも嬉しいポイントです。
こちらは輪花楕円鉢です。
大きめタイプで深さもありますので、汁気のある物だったりソースのかかったお料理の時などに。
手作業のお品ですので、1点ごとに形状など異なります。
色の出方も異なり、薄い部分があったり擦れたような仕上がりのものもございます。
その辺りも含めて楽しんで、可愛がっていただけると嬉しいです。
サイズもおおよそですのであらかじめご了承ください。
作家さんの作品には製造時にできた凹み、歪み、貫入のあるものもございますが、ダメージではありませんので、ご了承くださいませ。
*お取り扱いについて*
レンジ、食洗機の使用は可能です。
すでに目止め加工済みですので、目止めせずにお使いいただけます。
◎ご購入の前にお読みください◎
作家さんの作品は1点ごとに手作業で作られており、サイズや色味、質感、厚みなど個体差を感じます。
絵柄の色や形、配置が微妙に異なったりしますが、風合いとして、世界に1つのお品としてお楽しみいただけると嬉しいです。
また、製造時に釉薬のムラ、色飛びや滲み、黒点、ピンホールなどありますものも、全て個体差として当店では扱わせていただいております。
器には貫入と呼ばれる、釉薬部分にできる細かなヒビ模様が見られるものがございます。
こちらは割れやヒビではなく製造時にできるものでございます。個性としてお楽しみいただけたら嬉しいです。
上記ご理解の上、ご購入をお願いします。上記の内容による返品や交換は一切受け付けておりません。